なぜ新築一戸建で平屋の家が人気なの?平屋の魅力や建てる際の注意点を解説

皆さんこんにちは。神奈川県藤沢市を拠点に、湘南エリア(藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、逗子、葉山)、横浜、小田原で新築住宅やリフォームを手がけている大平工業です。


根強い人気を誇る平屋ですが、今、小田原エリアを中心にあらためて人気が高まっています。

佇まいからして豊かな暮らしを感じさせる平屋。今回はその魅力と平屋を新築する上で知っておきたいポイントを紹介します。




■平屋の一軒家暮らし、メリットはシンプルな間取り



何と言っても平屋の一軒家の良さは、生活がワンフロアで完結するということ。階段がないため、高齢になっても体に負担がなく暮らせます。


また平屋は2階建て住宅よりも家族との距離が近くなり、コミュニケーションがとりやすくなります。

そして必然的に室内と庭が近くなるので、家全体が明るく開放的な雰囲気に。キッチンと庭がすぐ近くにあるので、休日は気軽に庭やテラスでBBQや家キャンプなど、アウトドアリビングを楽しめるのも魅力です。


家事ラクも大きなメリットで、たとえば掃除機を持ち運びして1・2階を往復する必要がありません。ワンフロアなのでロボット掃除機に任せてしまえば、キレイになるのを待つだけです。

家事動線の短いシンプルな間取りづくりが可能なので、従来、家事に割いていた時間を短縮して、子育てや趣味など好きなことに時間を使えるようになります。




■平屋の家は性能面やメンテナンスコスト削減のメリットも!


平屋のメリットはライフスタイルや家事の時短だけではありません。

構造的にも平屋は2階建てに比べて有利で、上層階の重みが加わらない分、耐震性が高い家づくりが可能です。台風のような横殴りの強風のような横から加わる力に対しても耐性が優れています。


また2階建ての家よりも比較的構造がシンプルであるため、建築コストが抑えやすいという特徴も。

どのような家でも建ててから10年、20年と経てばメンテナンスが必要になりますが、平屋はシンプルな分、メンテナンスする箇所や面積が少なくてすみます。

特に顕著なのが、屋根・外壁の塗装のメンテナンス。コストがかかる足場仮設も、2階建てなら2層分かかるところを平屋なら1層分ですむので、節約できるのもありがたいですね。




■これも知っておきたい!平屋の家を建てる時の注意点とは?



一方で、平屋の家を新築する上で注意しておきたい点も。

まずは1階にしか日差しが入ってこないので、冬は太陽を取り入れる工夫が必要。プライバシーを守りつつ開口部を大きく取るのも手です。ただ開口部が大きいと、夏の日差しが厳しいので、窓は断熱性の高いものがおすすめです。さらに夏の日差しは防ぎ、かつ冬の低い日差しを取り込めるよう寸法の庇(ひさし)を設けるとよいでしょう。


風通しも重要です。風は単に窓をたくさん開ければよいというものではなく、風が流れるには物理的な法則があります。たとえば風の道をつくるのなら、風が入る窓・出る窓の大きさを揃える、風の自然な流れを利用して下から上の高窓に引っ張るなど、風通しを良くする工夫が求められます。




■平屋の家を建てるなら、エリアの気候や事情に詳しい建築会社に依頼を!



このように平家の家をつくるのなら、「どんな暮らしがしたいのか」ということは基本として、エリアの特性を踏まえて断熱・耐震・省エネといった性能面もきちんと考慮してくれる建築会社を選ぶのが成功の秘訣。


大平工業は小田原エリアでの実績が豊富。日当たり・風の向きなどエリアの特徴を取り込んだ快適な平屋の設計ならお任せください。


現在、以下のURLにて無料のカタログをプレゼントしております。

https://taihei-u110.com/catalog


大平工業では、デザイン性の高い注文住宅を手がけており、自然素材の扱いや、ZEHをはじめとする高性能住宅の設計にも対応しています。

まずは資料請求などをはじめ、お気軽にご相談くださいね。