自然素材選びで後悔したくない!「無垢床」の魅力とデメリット、両方を紹介します!

皆さまこんにちは。神奈川県藤沢市を拠点に、湘南エリア(藤沢、茅ヶ崎、鎌倉、逗子、葉山)、横浜、小田原で新築住宅やリフォームを手がけている大平工業です。


無垢床(無垢フローリング)にしたいけれども、調べてみたら、後悔したという声もあり迷っている、というお声をよくいただきます。

ただしそれは、無垢床の性質をよく知らずに取り入れてしまったから。

たしかに無垢床には合板や複合フローリングのような工業製品ではないので、導入当初の新しい状態が永遠に続くわけではありません。しかしそれを補って、あまりある長所をもっています。

今回は知っておきたい無垢材の魅力とデメリット、両方をご紹介します。




■無垢床で後悔しがちなのはどんなポイント?



まずは、無垢床で後悔しがちなケースをチェックしてみましょう。


代表的なのは、キズがつきやすいということ。

ひと口に木材といっても、固さはさまざまで、一般的には杉やヒノキ、パイン、マツなどの針葉樹はやわらかい傾向があります。イスを倒してしまったり、モノを落としたりすると、キズがついたり凹みが生じるのは事実。

たいていのキズや凹みなら、濡らしたフキンをひと晩あてておくだけで直りますが、キズがつくのが気になる方は、チークやオーク、メープルやクリなど、固い広葉樹を選ぶとよいでしょう。キズに耐性の強い塗装を施すことも効果的です。


もう一つは、反りや膨張・収縮が起こりやすいということ。

無垢の板は湿気の影響で伸びたり縮んだりするため、季節によっては板同士がぶつかって「突き上げ」という現象が起こったり、隙間が空いて見えることもあります。

特に杉やヒノキなどやわらかい針葉樹で、塗装を施していない場合に起こりやすい現象です。




■それでも無垢床はスゴい! 自然素材ならではの魅力とは?



しかしこうした短所は自然素材特有のもの。工業製品にはない魅力が無垢床にはたくさんあります。


まず一つに、足触りの良さが挙げられます。

無垢床は熱伝導率が極端に低いので、夏は熱がこもらず、冬は冷えを感じません。厚みのある無垢床にしたおかげで、冬は裸足で過ごす方もいらっしゃいます。

またやわらかい針葉樹は衝撃吸収性もあるので、小さなお子さんやご年配の方の足腰に優しいという特徴が。長い時間立っていても、負担を感じにくいメリットがあります。


調湿性能も優れており、梅雨や夏などジメジメした時期は湿気を吸収してくれます。

乾燥しがちな晩秋から冬は、蓄えた水分を空気中に放出するので、1年を通じて室内がさわやか。帰宅すると、空気が違う、という感想を抱く方も多くいらっしゃいます。


さらに香りによるリラックス効果にも注目。香り成分「フィトンチッド」の研究が近年進んでおり、血圧への効能やリラックス効果などが明らかにされています。


経年変化も無垢床ならではの魅力の一つ。時間が経つと色合いが変わり、革製品やアンティークのように「育てる」感覚を得ることができ、住まいへの愛着をかきたてます。




■無垢床なら自然素材の扱いに長けた大平工業にお任せください



このように魅力たっぷりの無垢床ですが、それでもデメリットが気になる……という場合は、自然素材の扱いに長けた建築会社に相談してみるとよいでしょう。

キズに強い樹種や塗装を提案してくれたり、反りや収縮が起こりにくい無垢床を選定し、きちんと施工してくれます。


固いモノを落としてキズがつくのは合板や複合フローリングも同じ。こうした工業製品はいずれ張り替えが必要になりますが、良質な無垢床をちゃんと施工すれば非常に長いあいだ使い続けることができます。


藤沢市辻堂を拠点とする大平工業は、長年にわたり自然素材を扱ってきた豊富な経験があります。

無垢床は同じ樹種でも色みや板幅などで表情ががらりと変わり、コストの幅も広いので、イメージやご予算に応じて最適なご提案をいたします。

新築、リフォームともに承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください。




■以下のページにて無料のカタログをプレゼント中!


\無料カタログはこちら/




大平工業のモットーは、その人らしくくつろげる注文住宅。ご要望にじっくりていねいに耳を傾け、オンリーワンの住まいをつくります。どうぞお気軽にご相談くださいね。